HOME  ← きっずホームページへ戻る おしえて赤十字
おしえて?赤十字はこちら → 
------NAGAOKA---Red Cross-----


まえ つぎ


だい27 回 「赤十字“化石”たんけん隊」

赤十字たんけん隊 ●石のできかた!
- 2002年3月号 -

石のできかたには、3つのグループがあるそうです。
  • “火成岩(かせいがん)”は、地面(じめん)のふかいところで溶(と)けた岩“マグマ”が、かたまったものです。
    ふかいところでゆっくりかたまったものと、火山(かざん)のふん火で外へ出て、きゅうに冷えてかたまったものがあります。 “かこう岩”や“あんざん岩”がこのグループです。「みかげ石」ともよばれます。
    かたくてじょうぶなので、ビルの外側(そとがわ)の壁(かべ)や、お墓(はか)につかわれます。 長岡赤十字病院でも外の壁(かべ)や通路(つうろ)に「みかげ石」がつかわれています。
    みかげ石

  • “堆積岩(たいせきがん)”は、砂(すな)やねんどやサンゴが、川や海(うみ)の底(そこ)にたまってかたまったものです。
    “砂岩(さがん)”や“石灰岩(せっかいがん)”がこのグループです。 化石がはいっているのは、このグループの石です。 あいだにはさまった木の葉(は)やサンゴが、化石になります。

  • “変成岩(へんせいがん)”は、かせい岩やたいせき岩が、火山(かざん)やマグマの熱(ねつ)でやけどをしたり、 地面のなかで押(お)しつぶされたりして変身(へんしん)したものです。
    “へんま岩”や“大理石(だいりせき)”がこのグループです。

  • “石灰岩(せっかいがん)”が熱(ねつ)で変身(へんしん)したのが“大理石(だいりせき)”です。 ほんとうの“大理石”には化石ははいっていませんが、きれいな“石灰岩”も「大理石」とよばれることがあります。
    色(いろ)や模様(もよう)がきれいですが、雨(あめ)にはよわいので、ビルの内側(うちがわ)や彫刻(ちょうこく)につかわれます。 長岡赤十字病院でもロビーや、エレベータのまわりにつかわれています。
    石灰岩

「赤十字たんけん隊」 ← もくじ → 「おしえて?赤十字」
まえをみる 26 ←  27   → 28 つぎをみる



powered by Humanity
TOP ------NAGAOKA---Red Cross-----
 でんしメールのあてさきは → こちら
このホームページのばしょ:http://www.nagaoka.jrc.or.jp/kids/