HOME  ← 赤十字きっずホームページへ戻る
HOME ------NAGAOKA---Red Cross-----


つぎ まえ
 ねん がつ ごう

 2001

5

 小泉総理大臣(こいずみそうりだいじん)が
 国会(こっかい)で「米百俵」のはなしをしましたね。


2001年5月号の「おしえて?赤十字」

おしえて赤十字 ●明治維新(めいじいしん)のたたかい

江戸時代(えどじだい)から明治時代(めいじじだい)になった明治維新(めいじいしん)のころ は、日本がおおきくかわり、戦争(せんそう)もありました。

有栖川宮像


【有栖川宮 熾仁親王】1835〜1895
(ありすがわのみやたるひとしんのう)
東京都港区南麻布 有栖川宮記念公園
(大熊氏広 作)

 戊辰戦争・西南戦争で政府軍の指揮官。


『戊辰戦争(ぼしんせんそう):1868〜1869年』
では、京都(きょうと)、東京(とうきょう)、会津(あいず:ふくしまけん)、 箱館(はこだて:ほっかいどう)などでたたかいがありました。

『西南戦争(せいなんせんそう):1877年』
では、九州(きゅうしゅう)でたたかいがあり、 3万人いじょうの人がしんだり・きずついたりしました。


西郷像

【西郷隆盛】1827〜1877
(さいごうたかもり)
東京都台東区上野公園
(高村光雲 作、犬は後藤貞行 作)

 明治維新で活躍した「さいごうさん」
 西南戦争では薩摩(鹿児島県)の指揮官。


西南戦争がはじまったころは、戦争(せんそう)できずついた人をたすける国全体(くにぜんたい)のしくみがなく、 敵(てき)の兵隊(へいたい)をたすけたために罰(ばつ)をうけた医者(いしゃ)もいました。




2001年5月号の「赤十字たんけん隊」

赤十字たんけん隊 ●米百俵の群像!

長岡赤十字病院のとなりの「千秋が原ふるさとの森」には、 米百俵(こめひゃっぴょう)の像(ぞう)がありますよ。

米百俵像


◆◆ 米百俵のおはなし ◆◆

『戊辰戦争(ぼしんせんそう)』のとき、長岡でもはげしいたたかいがあり、 まちは焼け野原(やけのはら)になってしまいました。
長岡のひとたちはたべものもなく、たいへんくるしんでいました。

このとき、三根山藩(みねやまはん:いまの巻町)から、おみまいの米が百俵(ひゃっぴょう)とどけられました。
これをきいた人たちは、「やっとごはんがたべられる」とよろこびました。

しかし、指導者(しどうしゃ)の小林虎三郎(こばやし とらさぶろう)は、
「この米をみんなにわけても2・3日でなくなり、なにものこらない。
この米をもとにして、学校(がっこう)をたてよう。
くるしいからこそ、あたらしい日本をつくる人たちをそだてるのだ」
といって、みんなを説得(せっとく)しました。
こうして、1870(明治3)年から国漢学校や医学局、洋学校がつくられました。

国漢学校(こくかんがっこう)はさいしょは長岡駅前の大和デパートのところにつくられました。いまの阪之上小学校です。
洋学校(ようがっこう)はいまの長岡高校になりました。

長岡赤十字病院も、このときつくられた医学局(いがくきょく)がもとになっています!





powered by Humanity
TOP ------NAGAOKA---Red Cross-----
 でんしメールのあてさきは → こちら
このホームページのばしょ:http://www.nagaoka.jrc.or.jp/kids/