| ||||||||||
7月です。 夏休みはどんな予定ですか? |
2001年7月号の「おしえて?赤十字」 |
|
●博愛社から日本赤十字社へ | |
日本(にほん)は1886年:明治(めいじ)19年に「ジュネーブ条約(じょうやく)」に参加(さんか)し、せかいの赤十字のなかまいりをしました。 博愛社(はくあいしゃ)も1887年:明治(めいじ)20年に「日本赤十字社(にほんせきじゅうじしゃ)」になまえがかわりました。 有栖川宮(ありすがわのみや) が総裁(そうさい)になり、佐野常民(さのつねたみ)は、さいしょの社長(しゃちょう)に、 大給恒(おぎゅうゆずる)が副社長(ふくしゃちょう)になりました。 左は【佐野常民】1822〜1902 初代の日本赤十字社・社長。 右は【大給恒】1839〜1910 初代の日本赤十字社・副社長。 さいしょの赤十字本社(ほんしゃ)は、東京都麹町区飯田町(いいだまち)につくられました。 いまのJR飯田町貨物駅(かもつえき)のばしょだそうです。 【最初の赤十字本社】 1886年:明治(めいじ)19年 東京・麹町区飯田町。 |
2001年7月号の「赤十字たんけん隊」 |
|
●階段のステンドグラス! | |
長岡赤十字病院にきたら、エスカレータにのらずに、左うしろの階段(かいだん)をのぼってごらん。 とってもきれいなステンドグラスがあるよ! これは、三浦 啓子(みうらけいこ)さんの 【雪の日の朝】 (ゆきのひのあした) という作品(さくひん)です。 病院のなかには、ほかのばしょにも、いくつか三浦さんのステンドグラスがあるよ。 三浦さんは、「ロクレール」というステンドグラスのつくりかたを発明(はつめい)したガラス芸術家(げいじゅつか)です。 長野冬季オリンピック競技場、神戸元町ガラスアーチ、サントリ-ホールなどにも作品(さくひん)があるんだって! |
でんしメールのあてさきは → こちら
このホームページのばしょ:http://www.nagaoka.jrc.or.jp/kids/ |