HOME  ← きっずホームページへ戻る 赤十字たんけん隊
たんけん隊はこちら → 
------NAGAOKA---Red Cross-----


まえ つぎ


だい16 回 「おしえて?赤十字」

おしえて赤十字 ●日本赤十字をつくった人:佐野常民(2)
- 2001年4月号 -

佐野常民(さのつねたみ)は、ヨーロッパにいったとき、戦争(せんそう)できずついた人たちを敵・味方(てき・みかた)のくべつなくたすける赤十字のことをしり、とても感動(かんどう)しました。
1877年(明治10年)、佐野常民が55才(さい)のときに、九州で『西南戦争(せいなんせんそう)』というたたかいがあり、たくさんの人がきずつきました。

佐野像

佐野常民は、ともだちの大給恒(おぎゅうゆずる)といっしょに、日本にも赤十字のような団体(だんたい)をつくろうとしましたが、政府(せいふ)からことわられてしまいました。

「敵(てき)の兵隊(へいたい)もたすける」のがダメだといわれたのです。


【佐野常民像】
 高田博厚 作:日本赤十字社 蔵

それで、佐野常民は九州までいって、政府の指揮官(しきかん)の有栖川宮 熾仁親王(ありすがわのみやたるひとしんのう)にちょくせつおねがいました。
きずついた兵隊(へいたい)がくるしんでいることをしっていた有栖川宮はすぐに許可(きょか)しました。

願書


【有栖川宮に願書を提出する佐野】
 熊本洋学校教師館
 (ジェーンズ邸)


5月1日に『博愛社(はくあいしゃ)』をつくった佐野常民たちは、すぐに活動(かつどう)をはじめました。
医者(いしゃ)や看護婦(かんごふ)など199人がいっしょうけんめいにはたらき、1049人もの患者(かんじゃ)さんをたすけました。

たくさんの人のいのちをすくった博愛社の活動は、そのころの人たちをとても感動(かんどう)させたといわれています。

佐野常民はそのあと、日本赤十字社の社長(しゃちょう)になってかつやくし、1902年(明治35年)12月7日、81才(さい)でなくなりました。
佐野常民がうまれた佐賀県川副町早津江(さがけんかわそえまちはやつえ)には、「佐野記念館」があり、まい年12月7日には「佐野祭」がおこなわれています。

「おしえて?赤十字」 ← もくじ → 「赤十字たんけん隊」
まえをみる 15 ←  16   → 17 つぎをみる



powered by Humanity
TOP ------NAGAOKA---Red Cross-----
 でんしメールのあてさきは → こちら
このホームページのばしょ:http://www.nagaoka.jrc.or.jp/kids/